公開日:
|更新日:
価格は適切か
ここでは、美容皮膚科で受けられる様々な施術についての価格について触れています。
クリニックで施術を受けるとどのくらいの料金が必要?
このメニューを受けよう!と決めても、どのクリニックが適正価格なのか判断しづらいところがありますよね。
値段が高すぎるのも困りますが、安すぎるのも怖い…と感じることもあるでしょう。
ここでは、水準を提示していますので、それをもとに判断していただければ幸いです。
各メニューの料金目安
ニキビ・ニキビ跡治療
- フォトフェイシャルアクネス:3,000円~6,000円(施術時間約10分。合計8回で1クール)
- ダイオードレーザ:15,000円~30,000円(症状にもよるものの、5回前後で良くなる人が多いよう)
- ケミカルピーリング:4,000円~15,000円(使用するピーリング剤によって変動あり。5回で1クール)
シミ治療
- レーザートーニング:12,000円~20,000円(4回~8回で1クール。クリニックによって回数にばらつきあり)
- Qスイッチレーザー:1mmあたり1,000円~3,000円。1cm四方で15,000円~30,000円ほど。(シミの深さによって回数が変動)
- フラッシュ:60,000円程度(全顔の場合。)
- ピーリング:5,000円~12,000円
毛穴の開き治療
- クリーニング:8,000円~12,000円(クリニックによって内容にばらつきあり)
- 毛穴レーザーピール:30,000円~40,000円(5回で1クール)
- ジェネシス:30,000円ほど(5回で1クール)
- フラッシュ:30,000円ほど
- ダイヤモンドピーリング:5,000円~20,000円(クリニックによって差がある。単体では行っていない場合も)
しわ・たるみ治療
- コラーゲン注射:10,000円~300,000円(種類によって料金は全く異なります。)
- フォトRF:20,000円~40,000円(キャンペーンや初回お試しなどで安く行っているクリニックが多いです)
いぼ治療
- 炭酸ガスレーザー:2,500円~5,000円(別途軟膏代などが必要な場合あり。)
- Qスイッチレーザー:1,500円~5,000円
- デルマトロン:2,000円~5,000円(針代が別途必要な場合あり)
アトピー治療
- レーザー:1分1,000など。クリニックより異なる。保険適用されることもあり、ばらつきがある。
- バイオプトロン:10分1,000円前後。
- ナローバンド:1,000円前後
脱毛
- フラッシュ脱毛:1回あたり2,000円~5,000円(2年程度をかけて8回ほど照射します)
- レーザー脱毛:箇所によって違いますが、ワキであれば7,000円~10,000円程度(ただし、特にワキはキャンペーンを行っているクリニックが多く、もっと安く出来る場合もあります。)
- ニードル脱毛:1分あたり300円~500円などと安価なのですが、このほかに血液検査代、針代、麻酔代、軟膏代などがかかります。ワキの場合、脱毛が完了するまでに70,000円~100,000円ほどするクリニックも多い)
※各クリニックの初診料や再診料、麻酔代は別途かかります。
保険が適用される施術メニューとされないメニュー
美容皮膚科などのクリニックで施術を受ける場合、なかには保険適用され、安価で受けられるものもあります。それを知っておくと、安心して技術を受けることができます。
どんなものが保険適用されるのか確認しておきましょう。
保険が適用される施術メニュー
- ニキビ…飲み薬、塗り薬(ただし、飲み薬としてはサプリメントなど、塗り薬としては他の施術に付随するようなものは適用外のようです)
- シミ…飲み薬、塗り薬(その他の治療は基本的に適用外だが、クリニックによっては肝斑の治療はレーザーも保険適用になる場合もあるよう)
- いぼ…ほとんどの場合が保険が適用されます。
- アトピー…基本的に保険適用になるものが多くなります。漢方も処方箋を出してもらえば保険適用可能のようです。ただし、適用外のものもあるようですから、確認したうえで施術を受ける必要があります。
保険が適用されないメニュー
毛穴の開き、しわ・たるみ、脱毛は美容目的ですので、保険適用外となります。
京都で人気の美容皮膚科に関する詳しい情報はこちら>>
京都でおすすめの
美容皮膚科をチェックする!